« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月30日

本年度アカデミー賞主演女優賞ノミネート                                        アンジェリーナ・ジョリー来日記者会見レポート

3年ぶりに来日したアンジェリーナ・ジョリー1/30(金)、六本木アカデミーヒルズ49"タワーホール"にて
本作の主演、アンジェリーナ・ジョリーの来日記者会見を開催しました。
 
「Mr.&Mrs.スミス」以来ほぼ3年ぶりの来日に、
ムービー30台、スチール120名を含む300名と
多数のマスコミの方々にご取材いただきました!

 
★着用衣装
ワンピース・・・ラルフローレン
靴・・・スチュワート・ワイツマン
アクセサリー・・・ミキモト

--------------------------------
アンジェリーナ・ジョリーコメント
--------------------------------

●入場時の挨拶
たくさんの皆さま、本日はお越しいただきましてありがとうございます。
この映画は私たち製作に携わったものにとって、とても意義深い作品になりました。
本作に関われたことを本当に嬉しく思っています。


 
Q:パートナーのブラッド・ピットとの二人同時のアカデミー賞ノミネート、また母と子の素晴らしい物語を描いた作品でノミネートされたことについてどう思いますか。また、この素晴らしい状況をお子さんたちとお祝いされましたか。

A:本当に素晴らしい一年になりました。本作には時間とハートをかけて臨んだので、ひときわ嬉しいです。二人同時にノミネートされたこともとても嬉しいことでした。
子供たちにはこの作品に出演したことは話していないので何もしていません。彼らは私は『カンフー・パンダ』にしか出てないと思っていると思います(笑)

Q:お子さんたちと接していて一番幸せなときは?

A:仕事から帰ったとき、朝起きたとき、日々いつでもどんなときでも幸せな瞬間を感じています。今回の来日での時差ぼけで、みんな朝早くから起きてしまい、朝から家族で遊んでいます。私はとても恵まれた環境にいると思っています。全てを失っても子供たちがいるだけで幸せです。

Q:演じたクリスティン役について

A:クリスティンは私の母にとても似ているとブラッドに言われました。普段はとても大人しいけれど子供たちに関することで何かが起きると、クリスティンのようにとても強くなる人でした。私も彼女は母に似ていると思いました。撮影中は母の写真を常にバッグの中に入れていました。

Q:クリント・イーストウッド監督は"1シーン・1カット" という撮影スタイルで知られていますが、監督の凄さを実感したシーンは? また、監督についてどういう印象を持ちましたか。

A:私は監督のことがとても大好きです。そして、とても偉大な方だと感じました。
スタッフ・出演者一人一人を尊重してくれ、優雅でとても優しい偉大なリーダーでした。彼のためなら何でもしよう、何でもしたいと思わせる人でした。
"1シーン・1カット"という撮影スタイルには最初はとても驚きました。しかし、そのスタイルのおかげで1分1秒が大事だという意識になり、現場の空気は常に緊張感が溢れており、みんな真剣に取り組んでいました。この映画はとてもエモーショナルな作品なので、同じシーンを何度も演じさせられるより、クリントの撮影スタイルでかえって良かったのだと思いました。
印象的なシーンや出来事はたくさんありましたが、クリントは監督としてどんなことも即決してくれ、とても嬉しかったです。どんな疑問や質問に対してその場で答えを出してくれるんです。それも笑顔で! それに私はとても感動しました。
 
家族のことを笑顔で話す場面もQ:本作の衣装はとても素晴らしいものでしたが、演じている最中に心掛けていたことは何かありましたか。またローラースケートで滑るシーンがありましたがそれについてのエピソードはありますか。
 
A:今回の衣装は20~30年代の女性のとてもエレガントなファッションです。当時の女性のシャイな部分を表現するために、帽子を深々と被りしました。この当時の女性を演じるにあたって、帽子がとても役に立ちました。
ローラースケートで滑るシーンはとても苦労しました(笑)。さすがにこのシーンは"1シーン・1カット"ではいきませんでした(笑)。撮影前に子供たちと一緒に遊びながら練習しました(笑)
  
Q:この映画で起きるようなことについて、社会活動に従事される立場での視点、母としての視点、二つの視点からご回答ください。
 
A:出演の依頼が来たときにいろんなことを考えてしまい、最初は断りました。でも、何かずっと引っ掛かるものがありました。この物語は、喪失がどういう意味を持つのかということを考えさせたり、一人の弱い立場の人間が大きな制度を変えてしまうほどの影響力を与えることができるということを改めて気づかせてくれました。私は、クリスティンのような女性にインスピレーションを感じます。彼女のような強い女性が、世界各地で迫害を受けている弱い立場の女性や子供たちの状況を変えてくれると思っています。
今回日本に来て、北朝鮮の拉致問題を知りました。演じた母親と同じような境遇にある拉致被害者のご家族に会ってみたいと思いました。
 
Q:この映画からどんなことを感じてほしい?

A:子供を持つ友人たちからは、同じ母としてとても感動したと言う感想をいただきました。でも色々な見方や考え方があると思うので、感じ方はそれぞれ違うでしょう。一人の女性がこれだけのことができる、そして勇気を与えてくれる物語だということは、一つ言えるでしょう。
 
Q:あなたにはこれだけは信じて疑わないものはありますか。
 
A:これは1つだけではありませんが、世の中の色々な出来事に対して、戦うべきことは何か、そして何が正義であるか、常に考え、それに対して信念を持って私は戦います。8年間国連難民高等弁務官事務所の親善大使を務めていますが、迫害されている女性や子供たちのために少しでも役に立てるよう、信念を持って取り組んでいます。国連難民高等弁務官の緒方貞子さんは私のヒーローの一人です。
 
Q:ジョン・マルコビッチとの共演はどうでしたか。
 
A:彼はとても素晴らしく、知的な人でした。彼の長いスピーチのシーンがあったのですが、クリントは長いシーンが嫌いだから、演じたところでカットされると思っていました。でも、彼はそれを残したんです。その時クリントはジョンのことを「まるで蛇のようだね!彼の波長に飲まれてしまい、彼の思う通りにもっていかれちゃったよ(笑)」と言っていました。ジョンは催眠術師のような一面を持っていました(笑)
 
Q:子役の演技から刺激を受けたことはありましたか?また、撮影中彼らとどのように過ごしましたか。
 
A:共演した彼らはとても素晴らしい俳優でした。私の本物の子供を演じた子役は、撮影中現場に来ていた長男マドックスとプレステをやっていました(笑)。でも、もう一人の子役との撮影は大変でした。私が彼に対して乱暴に振舞うシーンがあったのですが、そのときはとても気を遣いました。彼が怖がらないように注意しました。彼に向かって怒鳴ったりお皿を投げたりするシーンでは、目の前に彼がいると見立てて、私一人で彼なしで演じました。休憩中も彼が和めるよう一緒の時間を過ごしました。
 
Q:撮影中気を遣ったこと、苦労したことは。
 
A:クリスティンは始めと終わりでは全然違う女性となりました。最後にはとても強く逞しい女性へと変わりました。物語が進む過程で時々強くはなるけどすぐに挫折してしまう、そしてそれを乗り越えても更なる挫折が待ち受けている、そういうアップダウンの激しい彼女の人生を上手く演じられるか、とても気を遣いました。
 
【チェンジリング 公式サイト】

2/20(金)、日劇3ほか全国ロードショー
※本作はPG-12指定です
 

投稿者 eigafan : 17:46 | トラックバック

『ディファイアンス』×『自遊空間』タイアップキャンペーン実施中!

自遊空間

2/16までインターネットカフェ・漫画喫茶『自遊空間』 直営店43店舗にて、
『ディファイアンス』劇場鑑賞券が当たるプレゼントキャンペーンを実施しています!

ぜひ、この機会をお見逃しなく!!

【自遊空間 ホームページ】

 
【ディファイアンス 公式サイト】
2/14(土)、シャンテ シネほか全国ロードショー

投稿者 eigafan : 17:20 | トラックバック

2009年01月23日

第81回アカデミー賞ノミネーション発表!

ついに!第81回アカデミー賞ノミネーション発表が行われました!
エイガファンでご紹介中の作品も続々とノミネートされています。

◆作品賞
フロスト×ニクソン(ロン・ハワード監督)
◆監督賞
ロン・ハワード(フロスト×ニクソン)
◆主演男優賞
フランク・ランジェラ(フロスト×ニクソン)
◆主演女優賞
アンジェリーナ・ジョリー(チェンジリング)


◆脚色賞
フロスト×ニクソン
◆撮影賞
チェンジリング
◆編集賞
フロスト×ニクソン
◆美術賞
チェンジリング
◆作曲賞
ディファイアンス


受賞結果をお楽しみに!

投稿者 eigafan : 00:37 | トラックバック

2009年01月22日

緊急告知!「eigafan.comスニークプレビュー」開催!モニター50組100名をご招待!

eigafan.comでは、東宝東和が配給する新作映画の「スニークプレビュー」
を1/27(火)と1/29(木)の2回に分けて実施することになりました。

アンケートにお答えいただけるモニターとして
2回合計50組100名の皆様をご招待いたします。
ご協力いただいたアンケート・データをもとに、宣伝プランの一助として
活用させて頂く予定です。

実施日も直前ですが、ふるってのご応募お待ちしております!

詳しくはこちら
プレゼントページ


投稿者 eigafan : 23:48 | トラックバック

『マンマ・ミーア!』ロイヤル・チャリティ・プレミア開催レポート!

皇后陛下とメリル・ストリープがご対面

本作のロイヤル・チャリティ・プレミアが、
1/22(木)TOHOシネマズ六本木ヒルズにて開催されました。
劇場には、皇后陛下がご臨席になり、お出迎えのメリル・ストリープにお声をかけられました。
お二人は、少しの間笑顔でお話された後、ご一緒に映画をご鑑賞になりました。
会場には、麻生千賀子さん(麻生首相夫人)もご来場になっており、メリル・ストリープの隣のお席でご鑑賞になりました。
 
【メリル・ストリープ、上映後コメント】
「とても優雅で、本当に本当に美しいお方だった。上映中隣で面白い場面のとき、
お笑いになったのがとても嬉しかった。終わった後、"よかったわ"とおっしゃってくださった。
記念すべき夜になりました。 」

笑顔でお話されているお二人

【マンマ・ミーア!公式サイト】

1/30(土)、日劇1ほか全国ロードショー
(c) 2008 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.


投稿者 eigafan : 23:36 | トラックバック

『マンマ・ミーア!』メリル・ストリープ来日記者会見開催レポート!

12年ぶりに来日したメリル・ストリープ

本作の主演メリル・ストリープが12年ぶりに来日し、記者会見が1/22(木)12:00より
ザ・リッツ・カールトン東京にて開催されました!
会場には多くの取材陣が詰めかけ、12年ぶりの大女優の登場で大熱狂の中、
質疑応答が行われました。

ここで、その一部をご紹介します!
 
Q:踊ったり歌ったり、本格ミュージカルは初めてだと思いますが、
特別なトレーニングはしましたか?

「特にトレーニングはしなかったの。中年の女性がまあまあの歌と踊りをしているところを
見せられればいいと思い込んで演じたの。」
「ABBAの曲は全曲知ってたけど、ちゃんと歌詞を覚えていなかったので
覚えなおすのが大変だった。」

Q:男性3人との共演はいかがでしたか?
「とても話のわかるいい男たちだったわ。みんな家族を連れて来て和気あいあいと撮影してたの。
ピアース・ブロスナンの歌は賛否両論あるけど私は好きだわ。だって私の夫に似てるから、
心に響いたわ。」
 
Q:この映画のように娘に秘密にしているところは
「恋愛に関してはしてないわ。だって娘が興味もたないから。ほかの事では隠し事してるわ。」
 
Q:この映画の好きなところは?
「悲しいとき、落ち込むとき、不安なとき、この映画のようなシンプルな音楽・人物・ストーリーにこそ
幸せがある。私はアメリカで起きた"9.11"のときニューヨークに住んでいたんですが、子供たちはショックで落ち込んでいるとき、マンマ・ミーア!の舞台に連れていったの。そしたら、席に立って歌って、街に出ても歌ってた。そのぐらい元気にしてくれる舞台の映画化だから、この映画を見て多くの人に幸せになってもらいたい。」

会場で流れていたABBAの曲に合わせて楽しげに踊る場面も

【マンマ・ミーア!公式サイト】

1/30(土)、日劇1ほか全国ロードショー
(c) 2008 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.


投稿者 eigafan : 15:31 | トラックバック

2009年01月21日

1/24(土)より、『ディファイアンス』原作本 発売です!

ディファイアンス ヒトラーと闘った3兄弟 
 『ディファイアンス』の原作本である、
 「ディファイアンス ヒトラーと闘った3兄弟」(ネハマ・テック著)
 が1/24より(土)、ランダムハウス講談社から発売となります。
 
 今まで知られていなかった事実を
 映画より一足先に、本でもご確認下さい!

【ディファイアンス 公式サイト】
2/14(土)、シャンテ シネほか全国ロードショー

投稿者 eigafan : 13:57 | トラックバック

2009年01月16日

eigafan.comオフィシャルチャンネルに『マンマ・ミーア!』メリル・ストリープ来日記者会見の模様がアップ!

Yahoo!動画<eigafan.comオフィシャルチャンネル>に
メ『マンマ・ミーア!』リル・ストリープ来日記者会見の模様がアップしました!

終始和やかなムードで行われた会見の様子を
ぜひ動画でもお楽しみください!

【eigafan.comオフィシャルチャンネル】

【マンマ・ミーア!公式サイト】

1/30(土)、日劇1ほか全国ロードショー

投稿者 eigafan : 16:01 | トラックバック