« ロサンゼルスのアイコン、グリフィス天文台が再びオープン! | メイン | “Trick or Treat!!” ハロウィンとハリウッドの美味しい関係 »

秋の夜長に… 「Chanoma Film Festival 2006」速報

去る10月20日から26日までの1週間、ハリウッドで日本人による映画祭「Chanoma Film Festival 2006」が開催されました。会場となったのは、チャイニーズシアターに程近いサンセット大通り沿いにある”Laemmle’s Sunset 5”。ここは以前のコラムでご紹介した、先の日本映画フェスティバル「Show Biz Japan! Sneak peak」でも使用された映画館。

独立・自主制作映画などを中心に上映をする老舗シアターです。ここが毎月送り出す作品の数々は、目の肥えたハリウッドの映画好きも大満足のラインナップ。現在は、本年度のLAフィルムフェスティバルで最優秀ドキュメンタリー賞を受賞したエイミー・バーグ監督による「Deliver Us From Evil」や、ミュージックビデオでメキメキと頭角を現し、今では日本にも多くのファンを持つミシェル・ゴンドリー監督の最新作「The Science of Sleep」などを上映中。イベント開催中は、これらの作品を観に来た観客もフェスティバルのブースに足を止め、興味深そうに話を聞く人々も目立ちました。外国の映画にも敏感な客層と、上映作品選びに厳しい目を持つ”Laemmle’s Sunset 5”が満を持して開催した「Chanoma Film Festival 2006」、詳しい潜入レポートをお送りします。

今年で第3回目となるCHANOMAフェスティバルは、2003年よりスタート。毎年数千人もの観客動員数を誇る、ロサンゼルス最大のアジア映画祭のひとつとなっています。昨年は一回お休みとなりましたが、今年2006年に装いも新たに復活。ロサンゼルス在住の日本映画ファン達が待ち望んでいたこの映画祭のコンセプトは、日常的な日本人を描いた、子供から大人まで楽しめるハートウォーミングな映画を紹介すること。現代日本の等身大の文化をここロサンゼルスから発信することで、国際的な文化交流を促す目的を持ったフェスティバルとなっています。今年のポスターは芸者・舞妓さんをモチーフに仕上がっていて、かなり目を引きました。そのエキゾチックな雰囲気に、ポスターを持ち帰る観客も多かったようです。

すでにお気付きかもしれませんが、本映画祭の名前は「Chanoma」=「茶の間」です。このユニークなネーミングは、日本特有の「家族像」を象徴しているようです。ちなみに、カメラを「お茶の間」に座っている人の視線に持ってきて映像をとらえ、日本の家族像を世界に紹介した日本人監督をご存知でしょうか?…答えは、日本映画界の至宝、小津安二郎監督。世界中の映画論の本などに先駆者、またお手本として度々登場する巨匠です。彼の“Eye-Level”=「目線の高さ」からの撮影は、今日ではその映像がもたらす客観性と家族団らんのニュアンスを最も強める手法とされ、ひとつのセオリーとして高く評価されています。小津映画でも描かれている、日本独特の「お茶の間」文化をロサンゼルスに住む人々に紹介し、親しみを持ってもらうというのがこのイベントの狙いとなっています。

2006年度は、バラエティーに富んだ11作品が紹介されます。ひとつの劇場を貸し切って、各長編と特別企画としての短編を組み合わせて上映。日本国内ではすでに上映された作品がほとんどなので、もうご覧になっている方々も多いことでしょう。ハリウッドの大作映画も良いけれど、この機会に日本人監督達による作品を、もちろん「お茶の間」で、じっくりと鑑賞するのもオススメです。

<長編作品>

「雪に願うこと」/ “What the Snow Brings” (2005) :根岸吉太郎監督
「雨鱒の川」/ “River of First Love” (2004) :磯村一路監督
「沙羅双樹」/ “SHARA” (2003) :河瀬直美監督
「HINOKIO ヒノキオ」/ “HINOKIO” (2005) :秋山貴彦監督
「深呼吸の必要」/ “Breathe In, Breathe Out” :篠原哲雄監督
「スクール・ウォーズ HERO」/ “School Wars: HERO” (2004) :関本郁夫監督
「ホテル・ハイビスカス」/ “Hotel Hibiscus” (2002):中江裕司監督
「ミラクル・バナナ」/ “Miracle Banana” (2005):錦織良成監督
「らくだ銀座」/ “Rakuda Ginza”(2003) :林弘樹監督
「ストーンエイジ」/ “Stone Age” (2005) :白鳥哲監督
「NAGASAKI・1945 アンゼラスの鐘」/ “NAGASAKI Angelus Bell ・ 1945” (2005):有原誠治監督

<特別企画・短編作品>

Japanese Short Films Vol. 1
「水筒少年」/ “Thermos Boy” :富永舞監督
「Shadow~影」/ “SHADOW”:河瀬直美監督
「いくつもの、ひとりの朝」/ “So Many More Lonely Mornings”:大嶋拓監督
Japanese Short Films Vol. 2
「緋音町怪絵巻」/ “Mystery of Akane -cho”:倉田ケンジ監督
「地球の魅力」”Charm of the Earth”:梶田征則監督
Japanese Short Films Vol. 3
「代々木ブルース最終回・地図とミサイル」/ ”YOYOGI BLUES – the last chapter ”:廣田正輿監督
「僕は一日で駄目になる」/ “ I Will Go Down in One Day”:小沢和史監督


TEXT BY アベマリコ

2006年10月26日 13:19

この記事へのトラックバックURL:
http://blog.eigafan.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/320

 
東宝東和株式会社